明日の見方

明日(未来)を知るために過去と現在を知ることが大切です。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本はTPP交渉に参加すべし

鹿野農林大臣は、15日、栃木県の耕作放棄地等を視察した後、記者団に「農林漁業者が意欲を持って1次産業にいそしんでもらう事が大切だ」と述べ、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉参加に改めて慎重な姿勢を強調した。 また、同じ日、民主党の山田前農林大臣…

ようやく終息に向い始めた欧州の債務危機

昨年の5月にギリシャの財政危機が表面化して以来、国際金融市場の最大の懸案事項であったユーロ圏の債務危機拡大は、ようやく終息に向かって動き出したようだ。 ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領は、9日にベルリンで会談を行い、欧州銀行への…

中国の元の国際化が世界を変える

欧州のソブリン危機、米国の景気停滞、日本の長期デフレ、先進国経済はどこも閉塞状況が続いている。 そんな中、為替市場では消去法的に円が買われ、対ドルで見て70円台と言う水準にまで円が上昇している。 最近では1ドル50円台を予測するエコノミストまで…